概要 *
正式採用前段階の MOD をメモする場所です。
ユーザインターフェイス *
- Less Intrusive HUD II
- クロスヘアー等の調整。
- Enhanced 3rd Person Camera
- 3人称視点カメラのカスタマイズが MCM からできるようになる。
- Mass Effect 3rd Person view
- 弓使用時の視点を最適に?
役立ち MOD *
- Achieve That
- 各種独自に設定された実績によって、能力強化が行われるようになる。
- Skills Config
- 任意のスキルレベルを MCM から変更可能にする。
- Frostfall - Hypothermia Camping Survival
- 体温の管理をしっかりと。
- Total Realism - Basic Needs
- 食事や睡眠をしっかりと。
戦闘関連 MOD *
- Skyrim Immersive Creatures
- クリーチャーを大量に導入する。
- Leveled List の扱いが良くわかっておらず、導入の弊害がどうなるかよくわからないが入れてみた。
- Skyrim Immersive Creatures は esp ではなく esm を入れた方がたぶん良い(Skyrim Immersive Creatures - DLC2 を入れる場合、関連 esm ファイル不足で起動しなくなる)。
- 途中導入の場合は、導入後 31 日間要睡眠。SetPCSleepHours 744*1 で解決。
- Dragon Animation Replace 1.2
- ドラゴンのアニメーションをより迫力のあるものにリプレイスする。
フォロワー関連 *
- Dovahbit of Caerbannog
- うさぎ。
- 荷物の持ち運びをしてくれる。
- 装備もできる。
- 戦ってはくれない。
- CM Boethiah Sacrifice 1.1(要日本語化)
- デイドラクエストの1つ「ボエシアの叫び声」用生贄フォロワーを追加する。
- ボエシアの祠へと続く坂の中腹ぐらいにいる。
装備関連 *
- Unlimited Amulets and Rings for the Modern Era
- 指輪とネックレス、アミュレットを無制限に装備可能にする。
- The Ice Blade Of The Monarch 1.1(要日本語化)
- TES3に登場したアーティファクト、アイスブレード・オブ・モナークを入手できるようになる。
- 入手には独自のクエストがある模様。
魔法関連 *
- Deadly Dragons Spells
- Deadly Dragons でドラゴンが使っていると思われる魔法を覚えられるようになるのかな?
- 日本語化未対応。
建築物 *
- The Snake Pit
- ファルクリース北に闇の一党向けの小屋「The Snake Pit」を追加する。
- 暗殺者キャラクターを育てる場合は、こちらを拠点とすることを視野に入れる。
- 日本語化対応がまだ行われていないご様子?
敵のキルムーブ抑止 *
敵のキルムーブの発生条件について調べる必要があります。
キルムーブに関する僕の認識は以下の通りです。
- 敵のキルムーブは死の確定時に発生するものではない。
- 敵の攻撃範囲内にいる際、避ける選択肢を与えず、強制的に死を確定させるもの。
もしそうであれば、敵のキルムーブを抑止することで強制的な死に抗い、アクション性を高めることができるはずです。
- No kill moves for dragons
- ドラゴンのキルムーブを抑制。
- キルムーブ
- No Kill Moves
- 全てのキルムーブを抑制。
- 対象が自分・敵のどちらなのか、どちらもなのか、その確認が必要。