メニュー表示 *
- Sky UI
- 基本的なUIのオーバーホール。
- MOD によっては SkyUI を前提にしているものがある。
- Categorized Favorites Menu
- お気に入りUIのオーバーホール。
- 薬品/魔法/装飾品をそれぞれ用途別に2カテゴリに分割した独自設定を使っている。
- カスタマイズした favoritesmenu.cfg について。
- SkyUI もお気に入りUIのオーバーホールを始めたためエラーが出るようになった。
- (たぶん)MCM にて SkyUI の設定を変更して対処する。
- 「高度」タブの「SWF のバージョンの確認」項にある「FavoriteMenu」のチェックを外す。
マップマーカー・オーバーホール *
- Atlas Map Markers with Dragonborn Dawnguard and Blackreach Addons 1.7(要日本語化)(おすすめ!)
オフィシャルゲームガイドに記載されている各種地名(建物から観光地名、さらには宝の地図に関連する地名などなど)をロケーションマップとしてたくさん追加してくれます。
マップに地名がどんどん載っていくという探索の楽しみを増やしてくれる他、ファストトラベルも強力になりとても便利です。
また、マップマーカーに対する強力な操作・管理機能を持っており、遊び方に応じて利用できます。マップマーカーの操作は、使い方次第では単なるチートになってしまう可能性があるため注意が必要です。
- ロケーションマップの大幅追加と目的に応じた操作を可能にする。
- オフィシャルゲームガイドに記載されている各種地名(建物から観光地名、宝の地図に関連する地名など)が満載。
- 「リバーウッド・トレーダー」入って正面の暖炉の上にセットアップ用の本を読むことで各種操作が可能(本の場所は図を参照のこと)。
- マップマーカーの状態を一括変更できる。
- 発見状態:一度も行ったことがなくても発見済みになり、ファストトラベルできるようになる。
- 未発見状態:ファストトラベルはできないが、マップにマーカーは表示される。
- デフォルトにも戻せる。
- マップマーカーの状態を一括変更できる。
- NMM による導入時、オプション設定ダイアログが表示される。
- 全ての DLC を持っている人は Atlas Legendary OCS を入れると全て入る。
- DLC を持ってない人は Atlas Map Markers を選択し、2.Core Extras で持っていない DLC に関するものを除外して使用する。持っていない DLC に関するものを入れてしまうと Skyrim が正常起動しなくなるので注意が必要である。
- SkyUI を入れている場合、エラーが出るので、MCM で以下の設定を変更する。
- 「高度」タブの「SWF のバージョンの確認」項にある「MapMenu」のチェックを外す。
コントローラー高度化 *
- Xbox360 Controller KeyRemap
- XBox 360 コントローラでホットキーがキーボードと同じく8つ使えるようになる(標準だと2つだけしか使えない)。
- 2つ以上持っている武器をホットキーに設定することで二刀流も可能。
重要設置物の認識サポート *
- Unread Books Glow
- フィールド上の未読本が光り輝き、視認できるようになり、読み漏れを防げる。
- 色の違いで未読書籍の種類をひと目で判断できる。
- 赤:スキル本
- 緑:魔法書
- 青:通常書籍、クエスト本
- 通常書籍とクエスト本の色に違いは無さそう…。わかりやすくするには通常書籍の色付けを止める。
- クエスト本には、クエスト開始の他に、ロケーションマップ発見の本も含まれている模様である。
- カーソルを合わせた際、未読本には「*」のマークが付き、未読本を選択していることが容易に判断できる。
- 未読本がよりはっきりとわかるよう MCM にて本の明るさを BRIGHT にすることを推奨する。
- Glowing Ore Veins 300
- 鉱石が光るようになる。
- 鉱石の発見漏れを防ぐ。
- Sound of Barenziah 1.2
- バレンジアの石がニルンルートのように音を出すように鳴るらしい。
- まだすべてを発見できていないので良いかもしれない。
クエストマーク改善 *
- Dawnguard - Jiubs Opus Quest Markers
- ドーンガードの面倒なジウブの手記収集をクエスト化してくれる。
- クエストの開始は「ジウブの手記を1枚手に入れる」か「ジウブに会う」こと。