概要 *
このページでは MOD でロリ系種族を追加して遊ぶ方法について紹介します。
Skyrim 標準のキャラクターはリアリティが強く、紳士が好む可愛いキャラクターを作ることは叶いません。 もっと可愛いキャラクターを作りたいという願望は、紳士であるならば1度は持ったことがあるでしょう。
大丈夫です。安心してください。MOD がそれを解決してくれます。
自分好みのキャラクター作成を支援する MOD はたくさんあり奥がとても深いです。 その中の一角にロリ系キャラクターの作成を支援する MOD が存在します。
このページでは、簡単に入れられてすぐに使えるロリ系種族3種の導入方法を紹介します。
今回追加する3種のロリ系種族は、
- Elin(エリーン)
- Monli(モンリ)
- Derived Elin(派生エリーン)
です。
3種族に共通する特徴は、通常種族よりキャラクターのサイズが小さいということです。 キャラクターのサイズに合わせて装備も小さくなります。
このページでは興味を持った方がいち早く導入できるようもっとも簡単な導入方法を紹介します。
キャラクターを自分好みにさらにカスタマイズできるようにするには関連する MOD の導入も必要になり手順が複雑になるため別のページで解説します。
種族紹介 *
Elin(エリーン) *
エリーンは、 MMORPG - TERA に存在する種族だそうです。
特徴は可愛くデフォルメされた顔や獣の耳や尻尾です。
上段は種族 MOD だけを入れた状態で作ったキャラクターです。これだけでも十分可愛いです。このページが目指すゴールの姿です。
キャラクターエディットでの操作はプリセットから耳と目を選択しただけの状態ですので、誰でもすぐにここまで作れるようになります。
下段はさらに MOD を入れて自分好みにカスタマイズできるようにしてから作ったキャラクターです。一番の違いは髪型です。衣装の影響も大きいですね。笑顔も可愛らしいです。ちょっとしたことですが顔が綺麗に見えるよう光が当たっていたりもします。
体の大きさがわかりやすいようにゴリディアさんとのお散歩風景を撮影してみました。
Monli(モンリ) *
Monli の元ネタや名前の由来等、知りたくて調べているのですが、未だにわかりません。
特徴は美しい顔立ちとエルフ耳です。
上段は種族 MOD だけを入れた状態で作ったキャラクターです。Elin の特徴が可愛さなら Monli の特徴は綺麗さです。
下段はさらに MOD を入れて自分好みにカスタマイズできるようにしてから作ったキャラクターです。
今度はジェイザルゴさんに協力して頂きました。
Derived Elin(派生エリーン) *
Derived Elin は Elin から(たぶん)派生して作られた種族で「SKYRIM ロリSS/MODスレ」にて変態紳士達が調整/開発を進めているようです。
特徴は Elin と同じく可愛くデフォルメされた顔です。Elin と違い獣の耳と尻尾はありません。
同じく上段が追加種族 MOD だけを入れた状態、下段が各種 MOD を追加した状態です。
可愛いという特徴は Elin を引き継いでいますがちょっと違った印象を持ちます。
導入方法 *
簡単な MOD の導入ができることが前提になります。
もしも MOD を導入したことが無いのであれば、以下のページで MOD の導入方法をまずは覚えてください。
前提はそれだけです。簡単に挑戦できます。
Elin の導入 *
3つの MOD を導入します。
- Racial Compatibility - compatibility with other mods improved
- 追加種族の前提 MOD。
- Nexusmods から直接 NMM 経由でインストールする。
Elin 本体インストール時にはダイアログが表示されますが、オプションの選択画面です。慌てず好みのオプションを選択してください。
Monli の導入 *
導入する MOD は1つだけです。
- Monli_2.zip
- ダウンロードした zip ファイルを NMM に登録する。
インストール後、ゲーム起動時に警告が出ることがあります。とりあえず無視してください。
応用編で警告がでる理由や警告がでない導入方法についても説明しますが、 他の MOD を入れていないのであれば大きな問題にはならないと思います。
Dervied Elin の導入 *
他よりも必要な MOD が多いので、少し複雑です。
- Racial Compatibility - compatibility with other mods improved
- 追加種族の前提 MOD。
- Nexusmods から直接 NMM 経由でインストールする。
- DerivedElin v0.2
- ダウンロードした zip ファイルを解凍し、中に入っている 7z ファイルを NMM に登録する。
- zip ファイルを直接 NMM に登録しても正常にインストールされないので解凍を忘れないこと。
- CME_DerivelinRace5.7z (保管所1)(保管所2)
- ダウンロードした 7z ファイルを NMM に登録する。
- v0.2 に改良を加えるためのパッチだと思う。v0.2 の内容を上書きするために上書き確認ダイアログでは「Yes to all」を選択する。
- DerivedElin1stPersonBody.7z
- ダウンロードした 7z ファイルを NMM に登録する。
- 1人称視点の時に表示される身体と手を修正するものと思われる。
- Derived Elin Voice
- ダウンロードした zip ファイルを NMM に登録する。
- zip ファイル内にある ReadMe.txt によると指定フォルダに音声ファイルを入れることで Elin に音声が付けれるようになる MOD である。
- 音声ファイルを配置する場所:Steam\steamapps\common\skyrim\Data\Sound\Voice\skyrim.esm\FemaleDerivelin
- 音声自体を提供してくれるわけではないので、これを入れただけでは音声が付かない。
- 別途音声 MODの入手
- Skyrim Mod データベースでキーワード「female ボイス」等で検索し、女性の音声 MOD をダウンロードする。
- ダウンロードした MOD ファイルを解凍し、中に入っているファイルを Dervied Elin Voice 指定のフォルダにコピーする。
キャラクターの作成 *
ゲームを最初から起動し、キャラクター作成の画面まで進むと、目的の種族が選べるようになっています。
それぞれの種族名は、
種族 | 種族名 |
Elin | Elin もしくはエリーン |
Monli | Monli |
Derived Elin | Derived Elin |
です。
キャラクター作成時に女性を選んでください。
Elin の男性用キャラは調整されていないため、種族表示時に「なにこれ?」と思うキャラクター表示を見ることになると思いますが、慌てないでください。
キャラクター作成を開始し、性別に女性を選ぶと「ほっ」とできると思います。
ちなみに Elin の耳と尻尾は「髭」の種類を選択して選びます。
応用編 *
このページではロリ系種族のいち早い導入を目標にもっとも簡単な導入方法を紹介しましたが、 本格的にキャラクターを作りこみたい人のための応用編の導入方法をそれぞれのページで紹介します。
参考 *
- ElinRace
- Elin の導入に関して、より詳細な情報発信をしている。
- 見た感じ製作者の一人が作っているサイトだと思う。ありがとう。
コメント *
本ページの内容に関して何かコメントがある方は、以下に記入してください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照