スクリーンショット *
概要 *
ロリ系種族の1つ Elin(エリーン)でより可愛いキャラクターを作るための方法について紹介します。
Elin の基本的な導入方法は以下を参照してください。
本ページは MOD 導入初心者にとって難しい内容を含んでいます。
以下のページの内容を理解していることが前提になります。
可愛いキャラクターの作成がもちろん第一の目的ですが、作ったキャラクターで新しい冒険に出かけることが第二の目的です。
単純な見た目だけでなく、冒険時に気になるモーションの調整なども試みます。
準備 *
キャラクターエディット改善・拡張 *
まずはキャラクターエディット機能の改善・拡張をする MOD を入れます。
- ShowRaceMenu Precache Killer 1.3
- 髪型の遅延読み込みを実現する。
- 髪型が増えるとキャラクターエディット画面が開かなくなる問題を解消する。
- 髪型の読み込みが後回しになるため、キャラクターエディット画面の起動が早くなる。
- ShowRaceMenu Alternative 3.0
- キャラクターエディットを開始するためのパワー「ShowRaceMenu Alternative」が追加される。
- コンソールを使わずともキャラクターエディットがいつでもできるようになる。
- コンソールコマンド showracemenu にまつわるバグを気にしなくて良くなる。
- Enhanced Character Edit 1.4(通称 ECE)
- キャラクターエディットのスライダーが追加される(この機能を特に CME = Character Making Extender と呼ぶらしい)。
- 例えば表情に関するパラメータが設定できるようになる。
- キャラクターエディットの結果を保存・読込できるようになる(保存したデータのことを CME データと呼ぶ)。
- 保存はキャラクター作成完了時にスロットを選ぶ操作で行う。保存しない場合は NoSave を選択する。
- 読込は Slot スライダーの操作で行う。最初に表示されるプリセット選択ダイアログで Next を選択し、次の Slot 選択ダイアログで読み込む Slot を選択する。
- キャラクターエディットを試行錯誤する場合はこの機能がとても役立つ。
- YgNord という追加種族が入る。
- その他にもオプションがあり、NMM インストール時に選択ダイアログが表示されるので好みのものを選択すること。
- キャラクターエディットのスライダーが追加される(この機能を特に CME = Character Making Extender と呼ぶらしい)。
髪型 *
- ApachiiSkyHair
- 髪型を追加する。
- 男女総合の ApachiiSkyHair と女性専用 ApachiiSkyHairFemale と男性専用 ApachiiSkyHairMale の3種類がある。それぞれに収録されている髪型は別々のもの。
- マニュアルで男女総合と女性専用の2つを追加する。
- これを入れただけではまだ Elin には使えず、次の Elin HairConverter で変換してできた MOD も入れる。
- Elin HairConverter(本家【現在閉鎖】)(その他の保管場所)
- これは MOD ではない。
- 既存の髪型 MOD を Elin 用に変換するためのツールである。
- ZIP ファイルを解凍すると中にツールと説明文が入っている。
- このツールで ApachiiSkyHair を変換し、変換後の MOD を入れる。
- 変換前の MOD も同時に入れないと、正常に表示されない髪型もあるので、忘れずに変換前の MOD も入れる。
顔を綺麗に魅せる魔法 *
- Face Light 1.8(要日本語化)
- 顔を明るく表示するための永続光源設置スペルを購入/使用できるようになる。
- 購入は魔法販売を行う一般の NPC から可能で、例えばホワイトランのファレンガーから購入できる。
- 自分の顔以外にもフォロワーや各種 NPC にもスペルを適用できる。
モーション *
- 360 Walk and Run Plus 3.1.3
- 通常はカメラに対して背中を向けっぱなしのキャラクターが、歩く向きに合わせて体を向けるようになる。
- 納刀時に限る。
- MOD 導入時、オプション選択ダイアログが表示されるので、好みのオプションを選択してインストールする。
- YY Anim Replacer - Mystic Knight 1.1.0
- 戦闘モーションをかっこよくしてくれる。
- MOD 導入時、オプション選択ダイアログが表示されるので、好みのオプションを選択してインストールする。
- Bowlegged jump animation Fix 1.1
- ジャンプのモーションを変える。
- がに股ジャンプが気になる人は、これでより自然なジャンプに変更できる。
音声 *
提供されている音声もいくつかあるが、以下の場所に音声を置くことで Elin がその音声を発するようになります。
Steam\steamapps\common\skyrim\Data\Sound\Voice\skyrim.esm\femaleelin
- 「female ボイス」等で女性の音声 MOD を入れ、入った音声ファイルをコピーするなどすると比較的簡単に音声を付けられる。
- ただし、すべての音声がちゃんと認識されているのかまではよくわからない。認識されていないような気がする。残念ながらそこまでの知識は現状持っていない。知っている人がいたら情報求む。
スクリーンショットで使っている装備 *
- FFIII Arc Robes 1.1(要日本語化)
- ファイナルファンタジーIIIに登場するキャラ「アルクゥ」の衣装を追加する。
- 女性用装備。
- メインファイルだけだと「服」なので冒険で実用するにはマニュアルで「FFIII Arc Robes - Light Armor Esp」を追加で入れる。
- NMM でオプションを入れる際、メインファイルとの重複警告ダイアログが表示される。「いいえ」を選択し、警告を無視してインストールする。
- クラフト可。「服」の場合は「その他」カテゴリ、「軽装」の場合は「革」カテゴリでクラフトする。
- 色は緑・青・赤の3種類がある。
視点調整 *
Elin には、三人称視点時、弓の弾道がクロスヘアと一致しないという戦闘する上でやっかいな問題があります。 恐らく身長が低く、発射地点が低いことに起因する問題です。
何も設定しない状態で矢を放つとクロスヘアの少し下を矢が通り抜ける感じになります。 その問題を解決するために HUD やカメラを調整して、無理やりクロスヘアに合わせる対応を考えました。
設定値を参考に載せますが、画面の解像度など環境の影響を受けるかもしれないので、好みで合わせてください。
- Less Intrusive HUD II 1.1
- 画面上の表示要素をカスタマイズする機能を追加する。
- クロスヘアの位置を下方に移動させて合わせる。
- Stealth Meter / Crosshair / Sneak Crosshair の3つをデフォルトの 115 の状態から 20 程度下げて 95 程度にする。
- 導入後、数値パッドの Enter キーを押すと HUD の編集が始まる。
- 数値パッドの / と * キーで要素を選択して、矢印キーで位置の移動ができる。
- Cusotmizable Camera 1.82
- カメラの位置を修正する機能を追加する。
- 導入後、MCM に機能が追加され、MCM から変更ができるようになる。
- Elin の場合は Less Intrusive HUD II のみで調整できたため、この MOD は実質的に使用していないが、好みによっては必要となる人がいるかもしれないので記載しておく。
その他 *
- Puppeteer Master
- 自キャラと NPC にアニメーションを強要する MOD。
- アニメーション指定用のアイテムがインベントリに自動で追加される。
- 自キャラ操作用・NPC 操作用のアニメーション指定用とリピート操作用の計4種類のアイテムが追加される。
- 操作対象 NPC 指定用のパワーも追加される。
- NPC を操る場合はパワーで対象を指定した後に、NPC 操作用のアイテムを使用する。
- アイテムはホットバーに入れて使用すると操作が楽で良い。
- 今回は自キャラとリディアさんの表情を笑顔にするためだけに使用した。
- 自キャラの表情を笑顔にする方法は、この方法の他にも ECE で追加された表情スライダーを操作する方法もある。
コメント *
本ページの内容に関して何かコメントがある方は、以下に記入してください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照