遊び方の概要 *
初回プレイで世界観が何となく理解できたと思います。また、操作にも慣れてきたでしょう。
Skyrim にはエンディングはありません。同じキャラクターを使ってずっとゲームを続けても構いません。尽きることのないクエストがあなたを待っています。
しかし、僕はある程度の時点で区切りをつけ、新たなキャラクターを作成し、最初からプレイをやり直して見ることをお勧めします。
新しいキャラクターを作っても、前のキャラクターが消えてなくなってしまうわけではないので心配はいりません。
最初からやり直すことで以下のメリットがあります。
- より深く世界を理解できる。
- より自分好みのプレイヤーを育てられる。
また、
- 各種動画を見るなどしてネタを共有して楽しむ。
- 簡単な MOD の導入に挑戦する。
といったことも初回プレイクリア後の楽しみです。
本ガイドでは以上の2つに焦点を絞ります。
新しいプレイ開始前の準備 *
新しいキャラクターを作った後、元のキャラクターの続きをプレイしたいということがあると思います。
新しいキャラクターを作って遊ぶ前に、セーブデータの整理をして置きましょう。 以下のページを見てセーブデータの管理方法をまとめたので参考にしてください。
ネタを楽しむ *
ネタとして有名なのは衛兵達が話す各種セリフでしょう。
- 昔はお前のような冒険者だったが、膝に矢を受けてしまってな...
- 当ててやろうか?誰かにスイートロールを盗まれたんだろう?
他にも
- 心配ないわ。私は警戒が服を着て歩いているようなものよ。
- ジェイザルゴは大成するよ、間違いない。
など。
セリフではなくキャラクターの存在そのものがネタになっている人もいます。
- ゴリディア
実際にはホワイトランでの活躍によりプレイヤーに仕えてくれるようになった従士リディアのことですが、ネタとしてこう呼ばれてることがあります。
風貌的な意味合いで呼ばれているところもあるのでしょうが、噂によるとシステム的に男性扱いになっているらしいという話もあり、それがこう呼ばれてしまう本当の理由かもしれません。調べて見るのも楽しいです。
こういったあだ名が付いてしまうのは、誰しもが出会うキャラクターの1人であり、人気が高いという証でもあると思います。
他にも目立ったキャラクターがたくさんいます。
世界観がわかれば、各種ネタ動画の意味が理解でき、楽しむことができるでしょう。
いくつか紹介します。
一度プレイしていればネタもわかるでしょうし、見たことのある場面に感動することもあるでしょう。
また、見たことの無いシーンを見掛けたら、その場所を探して遊ぶのも良いでしょう。
簡単な MOD の導入 *
Skyrim の楽しさの一つは豊富な MOD です。自分好みの MOD を入れて遊べば楽しさは無限大です。
しかし、MOD は奥が深く、導入の敷居は決して低くありません。
覚えるべき知識や必要となるツールは多く複雑です。また、導入を間違えばゲームがうまく動かず原因究明に追われます。
そうならないようにまずは簡単な MOD で導入方法を覚え、段階的に知識を深め、使えるツールを増やし、問題に対処できるようになっていきましょう。
まずは最初の第一歩を踏み出しましょう。
いくつかの MOD を入れて実際に遊んでみましょう。
MOD に少しずつ慣れて来たなと思ったら…